【埼玉県川越駅】小江戸川越のレトロな街

川越 Location
この記事は約6分で読めます。

“小江戸”川越のレトロな街

埼玉県川越市

川越市は、「小江戸」の名にふさわしい情緒溢れる街並みが大人気な観光地です。埼玉県川越市にあり、新宿駅から川越駅までJR線で約35分です。駅から10~15分歩くと小江戸の町並みの雰囲気が味わえます。蔵造りの町並みが続き飲食店や出店が多く、商業施設や神社もあります。街全体が風情で、イベントごとも多く活気のある楽しい町です。

川越

時の鐘

時の鐘は、川越市の中心部、幸町北部の蔵造りの街並みに建てられている鐘楼です。小江戸川越のシンボルともいえる存在ともいえる時計台。寛永年間(1624~44年)、川越城主酒井忠勝が城下に建てたのが最初で、時間を知る手段のなかった当時に、庶民たちに時を告げる手段としておおいに親しまれる存在でした。現在の鐘楼は明治27年に再建された4代目ですが、構造自体は江戸時代の姿そのまま。現在も6時・12時・15時・18時の一日4回、鐘の音が小江戸の町に響き渡っています。

蔵造りの町並みと施設

川越

スターバックスカフェ

川越

スターバックスカフェ

川越

どんぐり共和国

川越

菓子屋横丁

川越

風情のある町並み

川越

川越の信号

川越

夕暮れどき

川越

施設の中の提灯

川越氷川神社

川越氷川神社は今から約千五百年前、古墳時代の欽明天皇二年に創建されたと伝えられています。昔より縁結びの神様としての信仰を集め、人々のご縁を取り持ってまいりましたのは、お祀りしている五柱の神様(ご祭神)にあります。境内に約1500個江戸風鈴が彩る夏の小江戸川越の風物詩夜は20時までライトアップも実施しています。

川越

現在も「風の便り」という言葉が残っているように、昔の日本人は「風が人の想いを運んでくれる」と信じていました。川越氷川神社の境内に響く涼やかな風鈴の音は、たくさんの願いが風にのって運ばれていく音色です。
大切な想いが「縁むすびの神様」へ届き、「お参りされた皆さまに良いご縁が運ばれますように」と想いが込められてます。

川越

絵馬の道

川越

風鈴

川越

風鈴の道

川越

願いごと

川越

氷川神社のちっちゃい川

川越

氷川神社の庭

川越

氷川神社の手水舎

川越

「あい鯛」おみくじ

川越

「あい鯛」の釣り

川越

風車

飲食店

カフェ『glin coffere』

glin coffere

川越市を本拠地にスペシャリティーコーヒーを使用したドリップ、エスプレッソドリンク、コーヒー豆、コーヒー器具の販売をおこなっております。自家焙煎のスペシャリティーコーヒーをメインとした人気のコーヒーがございます。川越に何店舗かあり、最初は屋台でレモンサワーなどカラフルな3種を販売していました。コーヒーを飲みたい人がいたので尋ねてみたら、気前よくコーヒーを扱っている店舗を教えていただきました。

ビール『COEDO』と焼き鳥『エース大松』

COEDO

COEDO樽生ビールをテイクアウト飲み歩きもOKで、アジアンフレンチと併設COEDOビールブルワリーの造り立てクラフトビールが楽しめるお店です。

エース大松

秘伝の味噌だれがうまい!蔵の町の赤ちょうちんの焼き鳥屋です。絶妙な辛味と旨みが焼きとんを引き立てます。よく焼けたネギもとても香ばしくビールによくあいました。

ハンバーガー『Mrs.hamburger』

Mrs.hamburger

小江戸・川越のハンバーガーショップ。インスタ映え抜群な川越の新ブーム、スライダーバーガーです。4種類の味を選べてミニハンバーガーでいただけます。写真映えが良く、お肉が予想以上にジューシーで美味しかったです。一緒にポテトとメロンクリームソーダも頼みました。川越のオススメの店舗です。

タイトルとURLをコピーしました